高枝ばさみを購入。柿をとったり、手の届かなかった枝を切ったり・・便利です    I bought special shears to cut high branches





 毎年植木屋さんに来てもらっていますが間に合いません







1年に1回、3月のハクモクレンの花が終わった頃に

植木屋さんに入ってもらっているのですが、

ハクモクレン、夏みかん、柿ががんがん成長して、

あっという間に剪定前の姿に戻ってしまいます。


しかし、そんなに頻繁に職人さんに入ってもらっていたら、

家計爆発です。





高枝ばさみというものがあった!

先日、駅前を歩いていたら、

高枝ばさみを抱えているというか、

まっすぐ立てて持っている人がいました。

たぶん、今買ったところなんでしょう。

それでピンと来たのです。

そうだ、ちょっとずつ切るなら、これを使えば自分たちでもできそうだ。


早速アマゾンで注文

帰宅後、ネットで検索してみると、

あるわ、あるわ。

もう数え切れないくらいの高枝ばさみが紹介されています。

初回ということもあって、

4000円くらいで、重さ900g程度・最大3m。

クチコミの多かったものを購入しました。



すぐに我が家に到着。秋晴れのなか初挑戦!

あっという間に我が家に到着。

今日早速、挑戦してみました。

すばらしい秋晴れのなか、初挑戦です。

チョキン! 思ったよりずっと簡単です!






まず、柿の実をとりました





たくさん実をつけているんですが、

今年は高いところ過ぎて、どうしようもありませんでした。

例年はもっと低いところにも成るんですけれど。

そんなわけで、今年分は全部、ひよどり・めじろが食べていました。

我々も食べたいなあと思っていたのですが、ついにこのはさみで叶いました。

高枝ばさみは切った後もホールドできるので、

柿がつぶれてしまうこともありません。

とは言っても最初は失敗して、地面に落ちたものもあります。



込みあっていた枝を整理しました

柿に限らず、庭木は全体に枝が込み合っていましたので

バサバサとカットしました。

非常に明るくなりましたね。






腕が痛くなってきたので、今日はここまで

日頃あまり動かさない筋肉なのか、

左腕が痛くなってきました。

筋肉痛かな。

右腕はまったく平気です。

何事も腹八分。

今日はなかなか満足なパフォーマンスでした。

柿、とっても甘くておいしかったです。












にほんブログ村 雑貨ブログ 雑貨ライフへにほんブログ村 花・園芸ブログ 自己流ガーデニングへ

お食い初めの一式  代々3代目  Beginning of Eating Ceremony





 部屋を片付けていたらお食い初めの一式が出てきました






これは3年ほど前、初孫のお食い初めに使用した物で、

我が家の子どもたち、

そしてそのお父さん (私から見ると夫)

と、3代続いて使ってきた愛着のある品です。

日常、全然使いませんから、しまってあることさえ、忘れていました。






どういう順番で並べるのか、何を入れるのか

さて、今から3年ほどまえ、何十年かぶりで、孫のお食い初めに使用するため、

押し入れの奥から一式を出しました。

しかし、みなやり方を完全に忘れていて、

どうしたらいいのか皆目分かりません。

ネットで調べると実に丁寧に解説してあります。

地方色もあるようですが、

おおよそのところが分かったので、

ほっとしました。

その孫も今は3歳になりました。

時間の経つのは恐ろしく速いです。



さて次にこれを使うのは誰だろう

ちょっと楽しみな気がします。

でもきっとまた使い方を忘却してると思いますが。







にほんブログ村 雑貨ブログ 雑貨ライフへにほんブログ村 花・園芸ブログ 自己流ガーデニングへ

庭の柿の木 (2) persimmon tree (2)





 元気出そう、柿の木




その後、ネットでいろいろ調べてみました。

そしてたぶん、落葉病が原因だろうと思うに至りました。

夏の終わりのかなり早い時期から、たしかに葉が落ちていました。

そうか、落葉病は知らなかった……



まずは落葉を処分することから

柿の木の根元に落ち葉が積み重なって、

時には雨に濡れながら放置してありました。

これが良くないようです。

この落葉の放置が、不調を引き起こす結果になりがちらしいです。




今、午前7時で、まだ作業開始には早い



昨日は雨だったので、庭で作業できませんでした。

今日は雨が止んだので、すぐにも着手したいところですが、

朝7時では、近所迷惑ですよね。

コーヒーでも飲んで、8時になるまで待ちます。


庭木も年を取ると、若い頃とは違う配慮がいるんですね


30年以上も落葉掃きをそれほどこまめにせずに済んできたのですが、

やはり老木となり、樹勢もそれなりとなったのでしょう。

こちらがちょっと勉強して、手入れをするだけで

まだまだ行けそうですから、がんばらないと。









にほんブログ村 雑貨ブログ 雑貨ライフへにほんブログ村 花・園芸ブログ 自己流ガーデニングへ










庭の柿の木  Persimmon tree in the garden





 なんだか柿の木の調子が悪い






去年は途中でほとんど実が落ちてしまって、

収穫ゼロでした。

今年はいい調子で来ていたんですが、

どうも葉の色が悪く、実の付きも、はかばかしくないのです。




ずっと隔年で確実に実を付けていたんですが

今年で、32年目の柿の木です。

もしかして、老化?

それとも剪定の仕方がよくなかったのか。

素人のこちらにはなんとも言えませんが、

昨年剪定したのに、猛烈に伸びて、すでに大きくなりすぎの状態です。

伸びる方向がバラバラで、とりとめなく伸びているのです。


困りました

今度思い切って庭師さんを交代してみようかとも考えています。

11月になったら、植木屋さんの見積もりをとろうと思うのです。

外壁と屋根の修理も必要ですし、

費用で頭が痛いです。








にほんブログ村 雑貨ブログ 雑貨ライフへにほんブログ村 花・園芸ブログ 自己流ガーデニングへ


ドラセナ その後  Dracaena is still growing!





おかげさまで、脇に新しい一本も生えてきました


10月の雨の日


さて、10月に入った雨の日に、ドラセナを久しぶりに撮影しました。

ドラセナ日記のひとつ前は、8月21日の記事になります。





もう2ヶ月前になるんですね。

8月はこんな風でした。↓



この時点で、もう大丈夫と言うところまで来ています。

一時は完全に枯れたと思ったので、

本当によかったです。



10月に入って、枯れた茎をカットし、さらにもう一つ生えてきました。

8月の記事にも書きましたように、

すっかり枯れてしまった長い茎をどうしようかなと

しばらく考えていましたが、

根はそのままにして、茎の部分をカットしました。

8月の画像には枯れた茎が写っていますが、

10月にはもうなくなっています。

さて、その後、いちばん上の写真の右側に見えますように、

新しい1本が生えてきました。

これも大きく育つといいのですが。


寒くなる前に家に入れることを忘れないようにしたいと思います。









にほんブログ村 雑貨ブログ 雑貨ライフへにほんブログ村 花・園芸ブログ 自己流ガーデニングへ



10ヶ月経過、こんなに大きくなりました。サボテン。I bought this cactus 10months ago.





去年の暮れに購入したサボテン。ずいぶん成長しました。


現在のハツヒノデ



昨年の暮れに、

キャンドウで110円で購入した「ハツヒノデ」という名のサボテン。

ずいぶん成長しました。 ↑


購入した当時は小さかったのですが。↓

購入当時






どこがどういう風に伸びたのか分からなくなりました

今年の夏もかなり暑かったですし、

梅雨時には雨もたっぷり降ったので、

その結果として、これだけ伸びたんだと思います。

最初、買った当時の部分が、今はどのあたりに該当するのか、

なんか分かりにくくなっています。






斑入りがはっきりしているところとそうでもないところがあります

斑入りを購入したのですが、

今見てみると成長後、斑が目立つ部分と、そうでもない部分とがあります。

もとはいっしょなんですが、おもしろいです。


ハツヒノデは、ウチワサボテンの仲間だそうです

調べてみると、ハツヒノデはウチワサボテンの仲間らしいです。

赤い部分は、花なのかなあ?

いまのところ、不明です。










歩いて2分のところにセブンイレブンができた! 便利便利! A new Seven-Eleven has opened nearby.





 超近くにセブンイレブンが出来ました


イメージ画像




なにが便利って、もう支払いです。

毎日のようにコマコマと来る支払い。

バーコードさえ付いていれば、これら全部、コンビニで払えるんです。

その上、現金補充も駅前の銀行まで行く必要なくなりました。

歩いて2分ですから、ホント近いです。

千円札がないな!

とか、

思ったより大きな額が出た!補充したい。

などと言うときも、楽々です。




 ちょっとスイーツが食べたいとか、そういう時も

ささっと買いに行けます。

うちの近所は住宅ばかりでお店がほとんどないので、いちいち駅前まで行くわけです、今までは。

仕事は中断するし、

時間はかかるしで、ちょっと不便だったんですが、

ほぼ解決です。




開店日、ご近所さん集合的な

セブン?と浮かない顔だったご近所さんもいましたが、

開店日はなかなかの賑わいでした。


ナナコで2000円以上買い物をすると、布バッグがいただけるようでしたが、

500円しか買うものがなくて残念。

うちはもっぱら支払いとATM利用になりそうです。













英語で何て言うんだろ? How do you say ## in English?





 この英語風日本語はそのままで通じる?






日常、外来語として親しんでいる言葉も、もともと英語由来のものであっても、

日本語に溶け込んで使われているうちに意味が変わったり、

英語ではそうは言わないなあと言うこともあります。



まず、雑貨類ではどうでしょう?


よく例に出されるのは、

「ヨットパーカー」です。

ヨットパーカーは英語の響きですが、たぶんあまり使われない表現なので、通じにくいと思います。

もちろん、日本からのお客さんが多い店では分かるかもしれませんが。

ヨットパーカーは通常、hoodieと言います。

フードが付いていますので。




 

「ビーチサンダル」も同様の例です。

私たちは略して、ビーサンとも言いますよね。

通常英語では、flip-flopsと言うことが多いと思います。

ハワイでは本当に多くの人が、flip-flopsを愛用しています。

ブランドのおしゃれなタイプもあるんです。

 

簡単そうでちょっと困るのが固形石鹸


liquid soapが多いので、固形石鹸がなかなか見つからない時、

何て言えばいいんだろう。

私は、

“Do you carry this type of soap ?”

と言いながら手で石鹸の形を示したりしましたが、

固形石鹸は、bar soapと言うんだそうです。



Do you carry xx?

という言い方は、お店で探している物を聞く時に便利に使える表現で、

こちらでは xx(商品名)を置いていますか?

と言う意味です。










にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへにほんブログ村 雑貨ブログ 雑貨ライフへ




 








メルカリ 骨董市 アンティーク  櫛とかんざしを集めています   I collect Japanese hair ornaments








櫛やかんざしの美しさ

最近は着物を着る機会も減り、また髪の毛も短くしていたので、

実際にかんざしや櫛のような髪飾りを使うことは、私の場合ほとんどありませんでした。


でも、その美しさに魅かれて、前から機会あるごとに集めています。

骨董市や、最近流行りのメルカリやラクマのようなオンライン中古市場にも、

時として、欲しいと思っていたものが出品されることがあります。

メルカリなどは、家にいてすぐに購入できるのが、

時間がないものにとっては便利です。

ちょっとした細切れ時間に、メルカリをのぞいて、

何かいいもの出ていないかなと探すのも楽しいものです。


櫛もかんざしもそれほどデザインにバリエーションはありませんが、

ちょっとした螺鈿の色合いの違い、曲線のなだらかさ・急さの違い、素材の違いなど、

楽しみはいっぱいあります。

また、高価なものには、高価な美しさが、

手ごろ価格のものには巷の息吹やアイデアが感じられて、

そのおもしろさには遜色がありません。






櫛と笄(こうがい)




上記の画像で、中央の赤くてふたつに分かれているものが、笄(こうがい)です。

一本の棒になっていて、ふたつに分かれないタイプの笄と、

画像のように真ん中で分かれて、髪に飾る時に嵌めるタイプのものがあります。

赤と黄緑色のコンビネーションのものは、お箸みたいに見えますが、

これもかんざしなのです。





いろいろな櫛



一番上の歯が黄緑色の櫛は、ひとつ前の画像のお箸のようなかんざしと組みになっています。
元気が出そうな色合いですね。

中央の赤い櫛は、非常にシンプルな無地の櫛です。
こんもりした形と赤の色合いが好きで、お気に入りのものです。

一番下の櫛は、螺鈿の装飾が美しく、オーソドクスなデザインです。

ひとくちに櫛と言っても、ずいぶん形が違うことにお気づきいただけるかと思います。




ダイソーの100円かんざし

いろいろなヘアアクセサリーを出しているダイソーは、かんざしでも頑張っています。



とってもシンプルなデザインが、使いやすそうです。

全部で何色あるのか分かりませんが、可愛いなと思った色を4本購入しました。

これを買った当時は、ショートカットだった私ですが、

コロナ以来、美容院に行くことが減り、髪が伸びてきました。

かんざしをしゅっと刺せる日も近いです。




最近風デザインの櫛





こちらの櫛は、たしか貝か角のような自然素材でできていたと思います。
歯が粗いのは、たぶん素材の関係でしょう。


猫やかもめやクローバーなどのモチーフが、ついています。
ざっくりとした三つ編みの根のところにつけたら、ぴったりのような気がします。

櫛はまだまだありますので、今後も時々記事にしたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。

(初出:2020年10月2日、加筆:2021年10月12日)




にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへにほんブログ村 雑貨ブログ 雑貨ライフへ





日本の家紋  Japanese emblem (crest) of samurai







日本の家紋は本当にたくさんあります


かつての有名な武士の家紋はもとより、今日まで伝わっている家紋は本当に多いです。

今日はその中のいくつかの家紋について、お話したいと思います。

家紋の画像は、フリー素材からとっています。






赤鳥

p

戦国時代の武将、今川義元の紋として知られています。
16世紀の武将ですね。
現代の視点でみても、非常に洗練された図案といえるのではないでしょうか。
赤い鳥が由来なのか、垢取りが由来なのか、いろいろな説があるようです。










組み合わせ角に桔梗





幕末の志士、坂本龍馬の家紋として広く知られています。
坂本龍馬は19世紀の人物で、今日でもたいへん人気が高いです。

組み合わせ角に桔梗は、桔梗紋のひとつです。
桔梗を囲んだモチーフが美しいです。





桔梗



桔梗紋といえば、明智光秀も有名です。
こちらはきわめてシンプルな、桔梗の花だけの図案ですが、優雅ですね。

明智光秀は、戦国時代から安土桃山時代(16世紀)を生きた戦国武将のひとりです。
「本能寺の変」を知らない人はいませんよね。








七つ片喰(ななつかたばみ)



長曾我部元親の家紋として知られています。
長曾我部元親は、戦国時代から安土桃山時代つまり16世紀の武将で、土佐の国(現在の高知県)の出身です。

かたばみは繁殖力の強い植物ですので、子孫繁栄を願ってのこととも言われています。

この家紋もとても美しいデザインだと思います。






揚羽蝶



平清盛の紋として非常に有名な揚羽蝶の家紋です。
平清盛は、平安時代末期の武将であり、公卿でもありました。
12世紀の人物ですね。

この蝶紋は、細かい描写が本当に繊細で、遠い昔に紋として繰り返し描き続けた力量に感心してしまいます。
平氏に連なる多くの家で、この家紋は引き継がれているようです。








菊水


菊水は、楠木正成の家紋として知られています。

楠木正成は、鎌倉時代末期から南北朝時代の武将で、13世紀から14世紀の人物です。

菊水の紋は、後醍醐天皇が正成の忠義を認めて、下賜したものと言われています。

菊と流水の取り合わせが実に優雅にして、勇ましく感じられます。

さて、楠木正成といえば、皇居外苑の騎馬像が、とりわけ有名です。
実際に像を見たり、あるいは画像を見たことがある方も多いと思います。

さきほど像の兜をフォーカスした写真を見ていましたら、兜のところに菊水の紋がついているように思えました。その画像をアップして、みなさんのご意見をお聞きしたいところなのですが、著作権の関係でそれもできず、残念です。

全体画像は、フリー画像がありましたのでアップしておきます。










にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへにほんブログ村 雑貨ブログ 雑貨ライフへ

初詣に行ってきました

あけましておめでとうございます 本年もどうぞよろしくお願いいたします 1月1日午前中に 近くの神社にお参りに行ってきました 獅子舞も出ていてとてもトラディショナルなムードでした おみくじを引きました おかげさまで大吉でした! 2025年が明るく平和な年になることを心より祈り...