投稿

ラベル(食べ物)が付いた投稿を表示しています

このところ外食していない。自分で作る楽しさ

イメージ
軽井沢で購入したルバーブでジャム作成中 どちらかと言うと料理はあまり好きではない方でしたが 夫が家庭菜園を始めて野菜がかなり取れるようになると ダメにしてしまうのも申し訳ないので 少しずつ料理に凝るようになってきました 色々とレシピなどを研究してみるとなかなか面白くて 買い物に行くのも楽しくなってきました。 今できるだけ作るようにしているのは魚と野菜のメニューです ハーブを利用して魚料理に使ったり 肉料理に使ったり。 今年は果物類があまりうまく作れず、収穫できませんでしたので 来年はもう少しこの点を研究してみたいなと思います。  

ハワイ名物 アヒ・ポキ (マグロの漬け) ポケという人もいますよ

イメージ
ahi はマグロという意味で、アヒ・ワサビのポキといえばマグロの漬けのような感じ 左がカジキ、右がマグロです ハワイに長逗留するときは たびたびポキpoke が食卓にならびます。 大好きなんですよね。 いつもハワイのドンキホーテかセーフウェイで 買っています。 ポキではなく、ポケと言う人もいますよ。 魚を細かく切ったものという意味らしいです。 クオーターパウンド(約113g)かハーフパウンド(約226g) くらいを一回に買います。 量り売りのものを買っています。 アヒはマグロという意味ですが 他にサーモンとかカジキとか他の魚のポキもありますよ。  

家庭菜園。プチトマトで決まり!

イメージ
小さな宝石のように、キラキラ光るプチトマト プチトマトは使いやすくて、可愛い野菜ですね。 赤や黄色、時にはオレンジ色のその姿は、見ているだけで元気をくれる存在です。 我が家では家庭菜園で栽培し、かなりの収穫があります プチトマトは、ただ見た目が可愛いだけでなく、 味も格別。 噛んだ瞬間に甘みと酸味がジュワッと広がります。 サラダに添えるだけで彩りがパッと明るくなり、 お弁当に入れれば、アクセントに。 そのままパクっと食べても美味しく、 忙しい朝にピッタリです。 最近では、プチトマトの種類も豊富になり、 甘みの強いフルーツトマト系や、 ちょっぴり酸味が効いたものなど、 味のバリエーションも楽しめます。 家庭菜園でも育てやすいですよ 見た目よし、味よしのプチトマト。 毎日の食卓に彩りを与えてくれる存在です。

ハワイ名物 ポキ poke。マグロの漬けに似ています

イメージ
ahi はマグロという意味で、アヒ・ワサビのポキといえばマグロの漬けのような感じ 左はカジキのポキ。右はマグロです。 私はいつもドンキホーテかセーフウェイの量り売りの ポキ(poke)を買っています。 ポキではなく、ポケと言う人もいて、poke というスペルになるのかな。 魚を細かく切ったものという意味らしいです。 クオーターパウンド(約113g)かハーフパウンド(約226g) 、 で1人分なら十分です。 アヒはマグロという意味ですが 他にサーモンとかカジキとか他の魚のポキもあって バリエーション豊か。 はじめから丼になっているものもありますが 私はポキだけ買って、家で炊いたご飯とともに食べます。

近所のパン屋さんがなかなか良いです。人気店

イメージ
住宅街に突然ポツンとあるパン屋さん どれもとても美味しいです。 我が家から徒歩5分と言う近さなんですが、 夕方6時閉店なんです。 仕事から帰ってくるととても間に合わない。 ですから月に何回かしか買えません。 先日も日曜日に早速買いに行ったんですが もう朝からかなり混んでいました。 画像の1番下のほうに写っている丸い筒型のパン。 とってもおいしいです。 スライスしていただきます。 そのままでもおいしいですし、私はちょっとトーストしてから食べます。 左側の同じパンが2個あるものなんですけど これは塩パンの中にあんが入ってます。 実はあんが入っていない塩パンを買いに行ったんですけど売り切れでした。 家に帰ってからあん入りの塩パン、食べてみましたが なかなか美味しくこれもいいなと思いましたよ。

業務スーパー ブリーチーズ 2024年12月20日金曜 晴れ

イメージ
業務スーパーでよく買うチーズ このチーズ、美味しいです。 同じシリーズでカマンベールチーズもありますが、私は ブリーチーズ の方が好きです。 両方とも近いタイプのチーズですが。 業務スーパーの商品説明 によれば下記の内容になります。

借りている畑から富士山がきれいに見えました I have a plot at a community garden.

イメージ
市民農園を借りています 今日は近くまで買い物に行ったので寄ってみました。 水をやったり、手入れをしたりで週に2〜3回は行きます。 富士山がよく見えました。 ビタミン大根とディルを収穫しました。 先日は里芋を大量に収穫。 自分たちの手で作った野菜は美味しくて安心です。 I have a plot at a community garden. Today, I stopped by since I was shopping nearby. I visit about two to three times a week to water the plants and tend to them. I had a great view of Mount Fuji. I harvested vitamin radishes and dill. The other day, I harvested a large amount of taro. Vegetables grown with our own hands are delicious and give us peace of mind.

日曜日昼のマクドナルドがあまりに忙しそうでびっくりした I was surprised at how busy McDonald’s was on a Sunday lunchtime

イメージ
今日は日曜日ですが用があって、午前中早い時間に家を出ました。 11時半ごろに仕事が終わったので、とりあえずコーヒーでも飲もうと 近くにあったマクドナルドに入りました。 そうしたらあまりの喧騒に驚きました。 ひっきりなしに注文をさばく様子が熱烈忙しそう。 店員さんフル回転です。 日曜の昼って注文が殺到するんですね。 私は運良く席が見つかり、パネルで注文しました ぼーっと席で待っているとコーヒーを持って来てくれました。 丁寧にテーブルも拭いてくれて本当に親切です。 忙しい中、がんばっているシニア店員さんでした。 シニア店員さんを含めみなさん優しい所作が光っていて、いいお店だなあと思いました。 I was surprised at how busy McDonald’s was on a Sunday afternoon. Today is Sunday, but I had some errands to run, so I left home early in the morning. Around 11:30 a.m., I finished my work and decided to grab a coffee at a nearby McDonald’s. When I entered, I was astonished by the hustle and bustle. Orders were coming in non-stop, and the staff were working intensely to keep up. They were all operating at full speed. I realized that Sunday lunchtime is a peak time for orders. I was lucky enough to find a seat and placed my order at the self-service kiosk. While sitting there idly, a staff member brought my coffee to me. She even kindly wiped the table for me, which I thought was reall...

ときには自家製ハーブティーも良いものです Making basil tea is very simple

イメージ
庭に植えたバジルが11月も下旬になっていますが まだ青々と葉をつけています 夏ごろに作ったバジルティーがなかなか良かったので 今シーズンたぶん最後の方だろうと思う葉っぱを使って もう一回バジルティーを作ってみようと庭に出ました。 さすがに真夏の頃よりもやや元気がない風でしたがそれでも枯れた感じは全くありません。 バジルティーの淹れ方はごく簡単で バジルの葉を取ってきてきれいに洗い それに熱湯を注ぐだけです。 バジルの良い香りが部屋中に漂って、気分リフレッシュです。 ハーブティー全般の傾向かもしれませんが 好きな人とちょっと苦手だなと思う人と両方いるかもしれません。 私は大好き大ファンです。 今日はショートブレッドがあったので、一緒にいただきました。 The basil I planted in the garden is still lush and green, even though it's already late November. The basil tea I made around summer turned out to be quite good, so I thought I’d make one more batch using what will probably be the last leaves of this season. I went out to the garden to pick them. Though it seemed a bit less vibrant than it was in midsummer, there was no sign of wilting at all. Making basil tea is very simple: just pick the basil leaves, wash them well, and pour hot water over them. The lovely aroma of basil fills the room, refreshing my mood. This might be true for all herbal teas, but I think some people love them,...