ラベル 行事 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 行事 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

初詣に行ってきました




あけましておめでとうございます







本年もどうぞよろしくお願いいたします


1月1日午前中に

近くの神社にお参りに行ってきました


獅子舞も出ていてとてもトラディショナルなムードでした



おみくじを引きました

おかげさまで大吉でした!


2025年が明るく平和な年になることを心より祈ります






にほんブログ村 ライフスタイルブログ スタイルのある暮らしへ
ワークライフバランスランキング

お年玉袋 来年は巳年

巳年はどんなイラストが人気かな。

蛇ってちょっとむずかしい?


毎年の、夏を過ぎる頃には今の干支も忘れてしまいがちですが、

2024年は辰年でしたね。


2025年は巳年。




そろそろ来年用のお年玉袋も出ています。

可愛い蛇たちです。

今年の正月は手作りのお年玉袋にしました。

書い忘れていたもので、慌てて作りました(笑)



“New Year’s gift envelopes – Next year is the Year of the Snake

What kind of illustrations are popular for the Year of the Snake? It’s a bit tricky with snakes, isn’t it?

After summer each year, I tend to forget what the current zodiac sign is, but 2024 was the Year of the Dragon.
2025 will be the Year of the Snake.

New Year’s gift envelopes for next year are already on sale.
They have cute snake designs.

This year, I made my New Year’s gift envelopes by hand.
I’d forgotten to buy them, so I ended up making them in a hurry (haha).”













にほんブログ村 雑貨ブログ 雑貨ライフへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ スタイルのある暮らしへ
ワークライフバランスランキング

2025年のカレンダーが各種売り出されています lots of 2025 calendars lined up



今日ダイソー(100円ショップ)に行ったら、2025年のカレンダーがたくさん並んでいました






もう紙のカレンダーは廃れたのかと思っていましたが

なかなかの人気のようで

かなりの人が一生懸命選んでいました。

画像2枚目の猫のカレンダーが可愛い。


ことわざカレンダーなども良さそう。


今年もあと少しですね。


When I went to Daiso (a 100 yen shop) today, there were lots of 2025 calendars lined up.

I thought paper calendars had gone out of fashion, but

they seem to be quite popular,

and many people tried hard to choose one.

The cat calendar in the second image is cute.

Proverb calendars would also be good.

There's not much time left this year.



にほんブログ村 雑貨ブログ 雑貨ライフへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ スタイルのある暮らしへ
ワークライフバランスランキング

息子夫婦からの母の日チョコ  いまさらの記事ですみませんが Belated Mother's Day present




カーネーションが可愛いチョコ





毎年お花を贈ってもらっていましたが

今年はこのチョコを持ってやって来ました。

お孫ちゃん2人も一緒に。


我が家は、5月にお祝いごとが多いので

これからは全部まとめてドンとやろうということになりました。


5月は:

息子、娘、孫の誕生日

私たちの結婚記念日

娘たちの結婚記念日

と盛りだくさん。


6月の父の日もまとめようと思います。







ワークライフバランスランキング

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スタイルのある暮らしへ

イタリア 高級ブランド 革の長手袋  ドレスアップ グローブス FRATELLI FORINO leather gloves





 素晴らしい革手袋を発見しました!


ブックオフの本以外の、主にリサイクル衣料が置かれているコーナーを見ていると

帽子のラックに、淋しそうに革手袋が一対たらーんと置いてありました。


l



日本ではあまり長い手袋を見かけませんが、

これがあるだけで、すごくオシャレ感がアップします。



いいもの、みつけた!

と言う感じでした。




FRATELLI FORINO





手にとってみると

FRATELLI  FORINOの手袋ではないですか。

サイズも6ハーフで、私のサイズです。





シルクの裏地。

そして1800円弱でした。

きゃー、お買い得。

前の持ち主さんは、多分サイズが合わなかったのか、

使用の痕跡はほとんど感じられません。



さほど寒くない横浜近辺だと、あまり手袋をしませんね

先日、大雪の北海道に行った時は、

手袋のありがたみをしみじみ感じました。



それほどの必要性は、横浜ではないかもしれませんが、

やはり手袋はコーディネートのアクセントとして、

有効だと思います。















にほんブログ村 ライフスタイルブログ マイペースな暮らしへにほんブログ村 ライフスタイルブログ 季節感のある暮らしへ


年に一度の健康診断: なんだかどきどきする体重測定と血圧測定 annual checkup





 胸騒ぎの体重測定と血圧測定




4月-3月の間に一度受けることになっている恒例の会社の健康診断。

だいたい、2月か3月に受けることにしています。

で、先日行ってまいりました。


うちの会社では、それぞれの自宅の近くなど、ある程度の範囲から選べます。

私は今回クリニックを変更しました。

ずーっと行っていたクリニックが混みすぎるので、

昨年、別なところに変更したのですが、

そこはあまりに装置が古めかしく、

再度変更して、今回のクリニックとなりました。


いつものことながら、どきどきするのが体重測定。

自宅でも測っていますから、おおよそ把握しているのですが、

それでもちょっと心配というか、増加傾向を憂うというか・・




血圧はいつもすごく高くなります

普段、家で測定している時は、

およそノーマルの範囲で問題ないのですが、

なぜか病院だとだめなんですね。

これは、どこの病院で測ってもらっても同じように高くなります。

うちの血圧計が壊れているのかなと思って、

買い替えても、結果は同じ。

家では安定しているんです。


10日くらい経って、結果が送られてきました

やはり、血圧が要注意項目に。

あと、視力が悪いのは仕方ありません。

中学生の頃からずっと近視です。

あとは、ちょっと但し書きがある部分もありましたが、

大事にはなりませんでした。

しかし、体重はもう少し減らしたい。

減らしたいです。

















あけましておめでとうございますHappy new year2022 沖縄イナムルチ雑煮が美味しい





本年もどうぞよろしくお願いいたします












今年の三ヶ日は家でのんびりしていて、

ほとんど外出しませんでした。

なんか、とっても寒いんですよね。


家の外に出て年賀状を郵便受けから取り出したり、

近くのコンビニに牛乳を買いに行ったりするだけで、

すっかり冷えてしまって、ブルブルです。


そんなわけで、

三ヶ日はひたすら家でダラダラとおせちを食べていました。





お雑煮は私の実家伝来の東京風と、沖縄で買ってきたイナムルチ味噌を使った沖縄風を作りました


まずは私の実家伝来の東京風。

今年は小松菜がなかったので、高菜で代用しました。

柚子皮の代わりに夏みかんの皮。

高菜も夏みかんも自家製です。


次に沖縄で買ってきたイナムルチ味噌の沖縄風お雑煮。

白味噌の柔らかい味わいが最高です。




どっちもとってもおいしかったですよ。



お雑煮にあんこを入れる地方もあると聞きましたけれどもまだトライしたことがありません

年末にあんこをたくさん買ってきたので、

ネットでレシピを調べて挑戦してみようかなぁと思います。



明日が仕事始めです

と言いましてもzoomによるレクチャーなので、

自宅からのリモートワークです。


2021年も引き続きコロナの影響が強く、

リモートワークの部分がかなりありました。

最近はこれに慣れてきて、電車に乗って仕事に行くのがなんだか億劫になってきています。

2022年はどんな年になるでしょうか。

オミクロン株はどのような影響を社会に与えるんだろう?

わからないことばかりです。


今回のコロナによって、

それまで日本ではあまり取り入れられていなかったリモートワークが

にわかにクローズアップされる結果となりました。


今後コロナの影響が小さくなった後も

リモートワークは定着するのでしょうか。


私のように出不精な人間は、

どちらかと言うと、リモートで働きたいなぁと言う気持ちが強いです。

人によっては外に出て色々な人に会ったり、

みんなで話し合ったりしながら働くのが好きで、

家で一人で働いているとすごく孤独を感じるケースもあるようです。


各人の適性も考えて、

リモートも取り入れながら、オフィスワークもOK。

こういう選択ができる社会になるといいですね。


では、2022年もどうぞよろしくお願いします!


次の記事: 神奈川にもついに雪が降りました










お食い初めの一式  代々3代目  Beginning of Eating Ceremony





 部屋を片付けていたらお食い初めの一式が出てきました






これは3年ほど前、初孫のお食い初めに使用した物で、

我が家の子どもたち、

そしてそのお父さん (私から見ると夫)

と、3代続いて使ってきた愛着のある品です。

日常、全然使いませんから、しまってあることさえ、忘れていました。






どういう順番で並べるのか、何を入れるのか

さて、今から3年ほどまえ、何十年かぶりで、孫のお食い初めに使用するため、

押し入れの奥から一式を出しました。

しかし、みなやり方を完全に忘れていて、

どうしたらいいのか皆目分かりません。

ネットで調べると実に丁寧に解説してあります。

地方色もあるようですが、

おおよそのところが分かったので、

ほっとしました。

その孫も今は3歳になりました。

時間の経つのは恐ろしく速いです。



さて次にこれを使うのは誰だろう

ちょっと楽しみな気がします。

でもきっとまた使い方を忘却してると思いますが。







にほんブログ村 雑貨ブログ 雑貨ライフへにほんブログ村 花・園芸ブログ 自己流ガーデニングへ

秋のスワッグ   秋の雰囲気が思いっきり出ています Autumn bouquet: The atmosphere of autumn





 秋のスワッグで秋の気分を




秋の収穫や落ち葉、まつぼっくりなど、秋の雰囲気満載のスワッグです。

これはずいぶん前にCOSTCOで購入したもので、

長持ちしています。




このスワッグは、秋になると、

家の外壁のところにいつも下げることにしています。

そして、クリスマスシーズンが来ると、クリスマス用のスワッグと交換です。



ひとつ前の記事にも書きましたが、軽井沢は木の実の宝庫

まつぼっくりや、いろいろな木の実で庭が賑わっている頃ですね。

こうした秋の物をこのブーケにアドオンしてもいいかもしれません。



近所の街路樹・イチョウからギンナンがぱらぱら落ちていました

さきほど駅前まで出かけたら、イチョウの木から、ギンナンがぱらぱら落ちて、

歩道に転がっていました。

そういう季節になったんだなあと、

夏の終わりを感じました。












ハロウィンは10月31日。もうすぐですね。  Halloween is coming soon.





ハロウィンは10月31日です






ここに来て、すっかり秋らしくなり、心や行動に余裕が出てきたのを感じます。

さて、ハロウィンが近づいてきました。

といっても、1ヶ月近くありますから、

準備する時間は十分ありますね。

日本でもすっかり定着し、もう9月ごろから、いろいろなハロウィンアイテムが

お店に並んでいます。

すっかり秋の風物詩のひとつとなりました。




Halloweenはどんな行事?



軽井沢でふらっと購入したゴースト。スイッチを入れるとピカピカします





日本でも大人気の、ハロウィン。

英語として発音するときは、weenの部分にストレスがありますので、要注意です。

googleによれば、ハロウィンは:

the night of October 31, the eve of All Saints' Day, commonly celebrated by children who dress in costume and solicit candy or other treats door-to-door.

諸聖人の日のイブにあたる10月31日の夜。
仮装をした子どもたちが、(トリック or トリートは日本でも知られていますね)お菓子をくださいと言いながら、家々を回る行事。

ということです。

祝祭日は毎年、日にちが変わるイースターのような例もありますが、

ハロウィンは10月31日と決まっているとのことです。







ウェディングケーキのてっぺんのお人形  結婚式のケーキの飾り  Cake Topper: Decoration for cakes  





 ハワイのParty City で購入した結婚式のケーキの飾り







まだハワイに行きにくい状態なので、以下思い出話(2018年3月)ですみません


Party City は楽しい空間です


ワイキキの西側、ダウンタウンよりもっと西に、

Party Cityというパ-ティグッズ専門店があります。





上記のウェディングケーキ用の飾りは、このParty City で購入しました。

ちょうど息子の結婚式をハワイで行う予定でしたので、

それに合わせていくつか購入したなかの、手元に残したひとつです。










入店するだけで、もう本当に楽しい気分になるお店で、

ハッピー感が溢れています。








広いお店中に、パーティグッズがたくさんディスプレイされていて、

今すぐに必要ないものもつい買ってしまう、そんなウキウキ感いっぱいのお店です。












コストコやホノルルコミュニティカッレジなどが近くにあります


バス通りのDillingham blvdと交差しているAlakawa st からも近いです。

ただし、いわゆる観光エリアではなく、オアフの中ではあまり治安のよい地域とも

言えない感じですので、その点は留意する必要があります。

私はこの近くのcity hallビル内で、state IDを発行してもらいました。




Party Cityのすぐ近くに5.11 tactical


さて、Party Cityのすぐ近くに、5.11 tacticalがあります。

ヘビーデューティー・ミリタリー系のストアです。





なかなかハードな雰囲気のお店で、Party City とはまた違った趣を呈しています。







私はここで帽子を購入しました。



コンパクトでとても丈夫です。

帰国後日本でも大いに活用しています。












にほんブログ村 雑貨ブログ 雑貨ライフへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ スタイルのある暮らしへ
ワークライフバランスランキング

キャンドウで可愛い小物購入