ラベル 小物 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 小物 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

ミッフィの人形をソファに置く

ミッフィちゃんは好きなキャラクター









ソファに置くとなんかいい感じのアクセントになっているような気がします。


孫 (6歳) からは

なんでそこに置いてるの?

と、もっともな質問をされましたが。








他にもいろいろなミッフィがいます









   ⬆︎
   これは鉛筆削りです








にほんブログ村 ライフスタイルブログ スタイルのある暮らしへ
ワークライフバランスランキング PVアクセスランキング にほんブログ村


100均でも100円とは限りません

100均でレースのコースターとクマの小さなぬいぐるみを買ったら、あれれ。440円です!って言われて









えっ、110円+330円なの?

どっちかが、330円なんだわ。



それで若干動揺しつつ

てっきりコースターの方が330円なのかと思ったら

なんと、バッグチャーム的クマちゃんが330円でした。


前にそっくりなのを110円で買ったことあるけどね。








で、店員さんに

「悪いけど、クマさんの方、戻すわ」


と言うと、快く

「はい、かしこまりました」

と対応していただきました。









コースターは刺繍が可愛くて、こっちが330円なのかと思ったんですけどねえ



このコースターは、無地のエコバッグに縫い付ける予定。


クマさんは戻したので、さすがに写真なしです 笑
















にほんブログ村 ライフスタイルブログ スタイルのある暮らしへ
ワークライフバランスランキング

もう少しイヤリングを活用しようと思った

私はピアスではなくてクリップでつけるイヤリングを使っているんですが







ここ数年指輪とネックレスはするものの

イヤリングからは遠ざかっていました。


なんとなくめんどくさいと言うのと

髪の毛がちょうど耳にかかっていたので

あまりアクセサリー効果がないかなと思っていたからなんです








しかし先月久しぶりにショートカットにしましたから

耳元が目立ちます。

というわけでここのところ使っていなかったイヤリングを取り出して

銀製品のものは曇っていますので磨き直しました。







初夏に差し掛かってきて着ているものも軽くなりますから

これからはブレスレットとイヤリングの出番。


めんどくさがらずに利用してみたいと思います









にほんブログ村 ライフスタイルブログ スタイルのある暮らしへ
ワークライフバランスランキング

琉球漆器の盆  進貢船



前から欲しいと思っていた琉球の進貢船モチーフ漆盆を入手しました。







進貢船とは: 


進貢船


wikiより引用:


進貢船(しんこうせん)とは、14世紀から19世紀中期まで行われた、対中国交易・使節を派遣するために用いられた琉球王国の官船。船首部の獅子の絵と舷側の目玉が特徴である。

ーーーーー最後の進貢船の派遣は、1874年明治7年)。





というわけで、明治7年まで派遣されていたとのことです。


150年くらい前ですね。










航海の安全祈願。魔除け的な旗「ムカデ旗」が垂れ下がっています


弦側の目玉とムカデ旗が堂々としていて


とても目立ちます。


この漆器を購入した後、おきみゅーこと沖縄県立博物館に行きました。

進貢船の模型が展示されていて、

じっくりと見学しました。











にほんブログ村 ライフスタイルブログ スタイルのある暮らしへ
ワークライフバランスランキング

キャンドウで可愛い小物購入

ブックオフの隣にあったキャンドウで可愛い小物発見












今日はブックオフにヴァンス副大統領が書いた

ヒルビリーエレジー

がないかなぁと思ってぶらぶら書棚を見たのですが

見当たりませんでした。








ブックオフの隣にキャンドゥがあったので


そちらを覗いてみると

何かかわいい猫の指輪がありました

目がキラっとしてなかなか可愛いです


そしてまたもう一つミニサイズのスティックを発見


これもかわいいデザインだなと思うのですが

ハートの形の石がちょっと気に入らないので

手持ちの天然石に張り替えようと思います。


うまくいくかどうかわかりませんけれども

一応やってみようと思います。








今日はお天気も良く暖かくていい一日でした。

このところずいぶん寒くなったので冬に逆戻りかと思ったのですが

今日は春らしい日でした。








にほんブログ村 ライフスタイルブログ スタイルのある暮らしへ
ワークライフバランスランキング

コレールのお皿:続編   買い増ししました

うーむ。もっと買いたい。滅多にないセール!



と思って、またまた同じ売場に赴き、買い増しをしました


今度はボンボンシリーズの小皿と別なシリーズのボウルです。











ボウルの方のシリーズは、Keiju Kukka 

という名前です。


ボンボンの方はボウルが売り切れでしたので、

Keiju Kukkaを4個購入。

ボウルは始め2個買って、

翌日また2個買い足し。


結局3日かけて買い物をしたわけです。











にほんブログ村 ライフスタイルブログ スタイルのある暮らしへ
ワークライフバランスランキング

コレールのお皿がウルトラバーゲンになっていた Corelle Plates, Mar/06/2025

丈夫で、スタイリッシュなコレールがお気に入りです










近所のショッピングモール内のお店が閉店バーゲンをやっていて

コレールの食器も考えられないほどお安くなっていました。








コレールといえば、この柄が有名ですよね。⬇︎





本当に丈夫で使いやすく、スタイリッシュです。

いちばん上の画像のお皿は、

ボンボンフレールというシリーズで、最後の4枚を購入しました。

カップや小皿などは、もう売り切れのようです。


もう一度行って、別のシリーズも買おうと思います。



もー大人買いだ!












にほんブログ村 ライフスタイルブログ スタイルのある暮らしへ
ワークライフバランスランキング

琉球漆器 那覇の古道具屋さんで購入


沖縄・那覇で購入した自慢の漆器


















琉球の漆器が大好きで、沖縄に行くたびに購入しています。






最近の新しいものでなく、古いものが特に好きで

古道具屋さんを必ず訪ねます。


こちらはそうした折に入手したお盆というかお皿ですかね。

柔らかなベージュの色合いが珍しく、

即購入したものです。


うさぎの絵が可愛いでしょう?







にほんブログ村 ライフスタイルブログ スタイルのある暮らしへ
ワークライフバランスランキング

GUの紺色シンプルセーター購入。セールで990円! 2月14日2025

今日は近所のショッピングモールに出かけました







特に何かを買おうと言う気もなかったんですが

GUに寄ってみました。





シンプルな紺色のVネックセーターを結局買いました。

サイズはSしかなかったので念のため試着をしましたが

大きめのSなんでしょうか、全然問題ありませんでしたので

購入しました。




こういう無地のシンプルなセーターは


普段着としても、

ちょっとどこかに行く時においても便利です。

 990円とお安くなっていたのでびっくりしました。

他にも2色あったのでそっちも買おうかな

なんて思っています。

GUはとにかくお安いですね






にほんブログ村 ライフスタイルブログ スタイルのある暮らしへ
ワークライフバランスランキング

オンラインストアで結局買うことになる

リアル店舗では置いてないことが多いので







たとえばよく使っている

メディアというコスメブランドのハイライトなんですが

リアル店舗で買いたいと思っても

置いてない店が多いんです。






ドラッグストアを一軒一軒訪ねて、探すのは

あまりに手間です。


そこでネットで買っています。

ネットならサクッと探して、

ススっと購入。

あとは送られて来るのを待つばかりです。






やっぱりネットって便利ですよね。

特に買いたい商品をこちらが把握していて

届いたあとで思い違いなどが発生する余地がない場合は

本当に便利です。


他方、靴や服などはサイズなどの微妙な行き違いがあり得るかもしれませんね。






にほんブログ村 ライフスタイルブログ スタイルのある暮らしへ
ワークライフバランスランキング

Python柄の靴を買いました

先日あまり行かないスーパーにふらりと入ってみました







いつもよく行くスーパーとは系列が違うので

置いてあるものも違います


レイアウトなんかもだいぶ違います






たまには違うスーパーに行ってみるのもいいもんですね

今回はこのスーパーの近くに用事があったので

偶然入ってみたんです 


1階は生鮮食品などですが

上階には靴や洋服なども置いてありました


正直あまり期待しないで、でも時間があったので

フラフラと見ていると

私の好きなパイソン柄の靴がありました

お値段も手頃で、履いてみるとぴったりです


フラットシューズですから履きやすく

早速買いました

うちのほうのスーパーにはこういう服飾雑貨系のものは置いていないので

スーパーで靴を買うことをめったにないんですが

今日は履きやすいいいものが見つかってよかったです






にほんブログ村 ライフスタイルブログ スタイルのある暮らしへ
ワークライフバランスランキング

ヘアスタイルをショートに 2024年12月25日




昨日美容院に行って髪の毛を短く切ってもらいました




全体にすっきりして良かったなと思っています。

耳がかなり見えるようになりましたので

イヤリングをつけることにしました。















最近あまりイヤリングを使わないことが多かったので

久しぶりです。












引き出しからイヤリングを取り出してみると

結構たくさんあります。

この画像に写っているのはほんの1部で

他にもジャラジャラとたくさんあるんです。


これからは大いに活用してきたいと思います

せっかく選んで購入したんですから使わなければもったいないですもんね。






にほんブログ村 ライフスタイルブログ スタイルのある暮らしへ
ワークライフバランスランキング

H&M指輪のセット 2024年12月18日水曜晴れ



二子玉川に出かけたついでにH&Mに寄りました











二子玉川はもともと高島屋側の方が人気があったというか

多くの人が訪れる場所だったんですが

反対側にライズができてからライズ側の人気もなかなかのものがあります。

今日はライズ側の世田谷区立図書館カウンターに用があったので

そちらに行きました。








駅を出てすぐ右側にマクドナルドとH&Mがあります。


大体H&Mをちょっと覗いてみます。

今回は、いくつかがセットになっている指輪が

セールになっていたので、2セット買いました。


ごくごくお安いものですが、可愛くて好きです。


H&Mから図書館かうに向かう途中には

小さなスケートリンクが設置されていて楽しそうな雰囲気でした。

スケートリンクかあ。

いよいよ冬も本番ですね。








さらに駅前に戻り道路を渡って高島屋側も訪ねてみました


高島屋側はハイブランドが多いですね。

シャネルやサンローランやグッチなど、ショウウインドウ見るのが精一杯で

なかなか中に入って実際に買い物すると言うところまでは行かないです。


ハイブランドもウインドウショッピングの対象としては良いんですけれども

もう少し買いやすい値段のお店が1階にあるといいなぁと思いました。


私が二子玉川に住んでいた頃はこれほど高級化していなかったような気がします。

それと昔からあるつばめグリルがあって懐かしかったです。

変わっていくものとずっと続いているものと両方ある二子玉川でした。




にほんブログ村 ライフスタイルブログ スタイルのある暮らしへ
ワークライフバランスランキング

100円ショップダイソーで棕櫚箒を買いました。茶碗蒸しの容器もかわいいなと思いました

今日は近くのダイソーに行って棕櫚箒を買いました








前から欲しいと思っていた棕櫚箒を買うため、ダイソーに行ってみました。

棕櫚箒と言えば高価なほうきと言うイメージがありましたが

ダイソーでは440円で売っています。


これは相当お安いんじゃないでしょうか。


棕櫚箒は初めのうちは天然素材だから粉が出ると聞きます。

自然のものなので仕方がありません。

次第にそれも収まり、柔らかいタッチとほんのりと油を引いたような感じが出てきて

とても使い心地の良い箒と聞いています。

実際今日床を履いてみましたら

とってもいい感じでした。

また粉は特に出ていないように少なくとも今日のところは思いました。






さてあと茶碗蒸しの容器も買おうかな



と思ったんですが

割れ物なので、この先寄るところがあるため

今日はやめました。







実は茶碗蒸しの容器は前2種類持っていたんですが

めったに作らないので全部処分しちゃったんですよ。

最近また茶碗蒸しを作ってみようかなぁと思っているので

今度ダイソーで買ってみようと思います。




にほんブログ村 ライフスタイルブログ スタイルのある暮らしへ
ワークライフバランスランキング