英語で何て言うんだろ? How do you say ## in English?
この英語風日本語はそのままで通じる? 日常、外来語として親しんでいる言葉も、もともと英語由来のものであっても、 日本語に溶け込んで使われているうちに意味が変わったり、 英語ではそうは言わないなあと言うこともあります。 まず、雑貨類ではどうでしょう? よく例に出されるのは、 「ヨットパーカー」 です。 ヨットパーカーは英語の響きですが、たぶんあまり使われない表現なので、通じにくいと思います。 もちろん、日本からのお客さんが多い店では分かるかもしれませんが。 ヨットパーカーは通常、hoodieと言います。 フードが付いていますので。 「ビーチサンダル」 も同様の例です。 私たちは略して、ビーサンとも言いますよね。 通常英語では、flip-flopsと言うことが多いと思います。 ハワイでは本当に多くの人が、flip-flopsを愛用しています。 ブランドのおしゃれなタイプもあるんです。 簡単そうでちょっと困るのが固形石鹸 liquid soapが多いので、固形石鹸がなかなか見つからない時、 何て言えばいいんだろう。 私は、 “Do you carry this type of soap ?” と言いながら手で石鹸の形を示したりしましたが、 固形石鹸は、bar soapと言うんだそうです。 Do you carry xx? という言い方は、お店で探している物を聞く時に便利に使える表現で、 こちらでは xx(商品名)を置いていますか? と言う意味です。 次の記事: 歩いて2分のところにセブンイレブンが出来た 前の記事: アンティーク 櫛とかんざし