メキシコに30年以上前に一度だけ行った。その時買った1ドルの指輪  I went to Mexico once more than 30 years ago. I bought a one-dollar ring there.



サンディエゴ滞在中にメキシコのティファナ(Tijuana) へ行きました

もう30年以上前になりますが、ニューヨーク州のある街に半年くらい滞在したことがあり、その帰りにカリフォルニア州のサンディエゴに寄りました。
たしか、2週間ぐらい、サンディエゴに滞在したと思います。

そうだ、メキシコのティファナは目と鼻の先。まだ一度もメキシコに行ったことないから、ちょっと出かけてみようということになりました。

ティファナに来て、タコスが嫌いと言われても

(from free-photo site)


ティファナへはクルマで行ったのか、他の交通機関を使ったのか、記憶がないのですが、今ネットで調べると、サンディエゴのダウンタウンから出ているトロリーで1時間程度でティファナに到着するようです。

当時、そのトロリーがあったかどうか、覚えていません。
たぶん、クルマで行ったんだろうなあ。

記憶にあるのは、国境を合法的にまたいで通勤している人たちが大量にいて、国境近辺が混んでいたことです。アメリカ→メキシコは、歩いているうちに国境を越えていたという感じで、チェックのようなものは事実上なかったように思います。

もちろん今は知りません。なにしろ30数年前の話です。


さて、無事ティファナのダウンタウンに到着して、ぶらぶらしていると、ハイアライの競技場が見えてきました、ハイアライ(Jai Alai )というのは、壁にボールをぶつけて、跳ね返ったものを大きな豆の鞘のような形のものでキャッチするゲームです。
バスク地方が発祥で、スペイン語で、Cesta puntaとも言うそうです。

昔は、マニラ・マカオ・アメリカの一部の州、およびティファナなどに競技場があったのですが、今はすっかり元気がなくなり、閉鎖になっているケースが多いようです。
私がティファナに行った時には、まだありました。

ラテン系の国は、ハイアライの競技場があることが多いなあと思いながら、さて、タコスでも食べようかと周りを見ていると、連れ合いが「俺、タコス大嫌いで食べられないわ」と急に言い出しました。

ひえー、嫌いなの?
ちなみにブリトーもあまり好きじゃないそう。

仕方なく私だけタコスを食べて、連れ合いはピザか何かを選んだんだと思います。

ティファナのタコスは美味しかった。タコスが苦手な人っているんですね。




指輪売りの男が国境の橋のたもとにいた

メキシコは、銀の産出量世界第一位です。ティファナの街中にも、銀製品を売るお店がたくさん並んでいました。

私たちは特に買う気もないので、スルーして帰途につこうとしていたのですが、
国境近くの橋のところ(記憶があいまい。橋だったと思います)のぎりぎりメキシコ側にメキシコ人男性が佇んでいて、「マム、指輪を買っていただけませんか」と、はじめスペイン語、次に英語で話しかけてきました。

やや、怪しい状況ですよね。
無視すると、「1ドルでいいです」と、数個の指輪が入った箱を振りかざします。
まあ、1ドルならいいや、メキシコの記念に、と購入したのが、上記写真の指輪です。

メキシコが銀の大産地であることと、アメリカのニューメキシコ州からメキシコのソノラ州あたりにかけて、トルコ石が出ることもあって、このようなデザインの指輪がたくさん並んでいました。



今、この指輪をしげしげと見ると非常に懐かしい気持ちになりますね。
炊事などでだいぶ指も太くなりましたが、おかげさまで、まだすんなり入りました。





にほんブログ村 雑貨ブログ 雑貨ライフへ









シャンデリア:ガラスのアクセサリーが好きなので、集めています (2)   Collection of glass jewelries お手頃価格編 輝く魅力は変わりません




シャンデリアパーツのようなチャーム

さて、前回はバカラのアクセサリーをいくつかご紹介させていただきました。
今回は、バカラよりお手頃な、しかし美しいガラス(またはガラス風)のアクセサリーについて書いてみたいと思います。

10年ほど前に、家族へのプレゼントとして、本人からバカラの星形ネックレスのリクエストがあり、それをきっかけに、ガラスのアクセサリーが好きになったことを書きました。

そんななかで、7年前に閉店した、1600坪の売り場面積だったというダイソーギガ町田店をうろうろしていた時 (8-9年前のことだと思います)、100円の綺麗なパーツがあることに気が付いたのです。
その時購入したのが、下の画像の二品です。お気に入りのネックレス として、ヘビロテしています。





留め金とチェーンは私が後から付けたものですが、上部の穴は、最初から空いてました。

これはガラスではないかもしれませんが、いわゆる樹脂系よりはずっと重く、ガラスよりやや軽いように感じられます。

素材はガラスでなかったとしてもいいやということで、購入しました。大人しいデザインが気に入っています。


次のペンダントとブローチも、もともとパーツでした






これらも最初からアクセサリーだったわけではなく、手持ちのチェーンを通し、またブローチピンを接着して作ったものです。

色がきれいで、ブルー系同士を合わせて使用することも多いです。


アメリカのカーメルとシカゴで、それぞれ購入したクリスタル





このクリスタルボールのようなペンダントとイヤリングは、セットのように見えますが、買った場所はそれぞれ違います。いずれも、40年くらい前ですから、ガラスアクセサリー収集をスタートする前に購入したものです。

ペンダントは、カリフォルニアのカーメル バイ ザ シー(Carmel by the Sea) で購入したもので、金具部分が壊れてしまったため、後から付けています。

Carmel by the Seaは、アート系の素敵な作品を扱っているショップが多く入っている、わくわくするような町です。
近隣のモントレー、ペブルビーチ、17マイルドライブなども、美しい風景で知られています。




 Pebble Beach (from free-photo site)




一方、イヤリングの方は、当時私は中西部に住んでいたので、シカゴのダウンタウンで買い物をしていた時に偶然見つけ、ペンダントとセットのようだ、これはいい!と思って購入しました。
冬に入る少し前の頃でした。シカゴの冬は本当に凍えるような寒さで、あの寒さは記憶に残っています。


買った場所は別々ですが、どちらも10ドルくらいだったと思います。
40年前って、本当にすごい昔です。時の経つのは早いです。


バカラのイヤリングに雰囲気が似ているノーブランドのイヤリング


こちらは、耳たぶに、わっかの切れ目を通して装着するガラスのイヤリングです。
バカラも同様の装着方法のイヤリングを出していました。
購入してから分かったのですが、私は耳たぶがとっても厚いので、結構痛いのです。
残念、残念。
耳につけた状態はスタイリッシュなのですが、外す時がどうもうまくいきません。ガラスなので、開口部を大きくすることもできず、たまに使用する程度となっています。



















フランス ガラスのアクセサリーが好きなので、集めています (1)  バカラ その1 Collection of Baccarat Jewelries

 


ガラス製アクセサリーコレクション・頼まれて買いに行った星形バカラに始まる


ガラスでできているアクセサリー、ペンダント、ブローチ、イヤリングなどが好きで、集めています。

きっかけは、家族のある記念日に「何か欲しいものある?」と聞いたところ、「デパートの食器売り場で見かけた、ガラスのネックレスが欲しい」という答えでした。

調べてみると、ワイングラスなどガラス製品で有名なフランスの会社、バカラBaccaratが、アクセサリーも出していることが分かり、そのひとつである星の形のペンダントが希望のものであることが判明しました。

さっそく買いに行くと、お目当ての星形ペンダントがありました。ついていた紐がチョーカー用で短かったため、長いものに交換してもらい、一件落着。とても喜ばれたわけです。
今から10年くらい前のことです。



始めて買ったのはハート型のペンダント



その後、ガラスのアクセサリーもいいものだなと思ったくらいで、忘れていたのです。
が、ある日、高名なオペラ歌手が、バカラと思しき十字架のネックレスをしているのを、TVで見ました。
「素敵だなあ。宝石よりきれいだなあ」と、すっかり感心してしまいました。

そういえば、この前プレゼントしたのは、バカラだったなと、改めて思い出しました。
さっそく近所のモールに出かけると、改築直前とのことで、ガラス製品はバカラも含めてバーゲンになっていました。

さんざん迷った末、購入したのが上のピンクバイオレット系ハート型(1.8cmくらい)ペンダントです。




割れるのが怖いとも思う



続けて、もう少し大きいハート型チャーム(3.8cmくらい)の赤と黄色を購入しました。
コードを、手持ちのチェーンに付け替えたり、長さを短くしたり長くしたり、よく利用してきたお気に入りの品です。

さて、バカラのアクセサリーレパートリーの中には、指輪もあります。その指輪を愛用していた知人が、手を何かにぶつけた拍子に、せっかくのバカラの指輪を割ってしまったそうなのです。

ガラス製品ですから、当然割れます。その儚さがガラスの魅力といってもいいくらいです。
「そうか、割れるんだな」と今更ながらその時確認した私は、気をつけねばと心に留めました。

指輪よりは割れる危険性が低そうに思えるペンダントでも、テーブルの縁にぶつけないとも限りません。

そんなわけで、活動が激しそうな外出時は要注意要注意と思ったのでした。



遅ればせながら、星形も自分用に買いました




最初にバカラと縁があったのは、10年前、プレゼント用に購入した星形ペンダントだと書きました。
それから、自分用に購入したものは、ハート型とクロスです。

しかし数年前、小さな星形ペンダントもついに入手しました。
プレゼントしたものより、ずっと小さい(2.5cm)もので、初回のものの相似形です。
別に遠慮しているわけではないのですが・・。



実は100円ショップにも素敵なガラス風小物があった

今はもうなくなってしまったのですが、町田に昔、大きなダイソーギガ店がありました。何フロアーもあって、すごい品物の量でした。
そこでガラス風グッズ(ガラス風樹脂かもしれません) を購入したのを契機に、バカラよりお手頃のガラス製品も買い始めました。

それぞれに良さがあるんです。

次回、それについてご紹介したいと思います。









にほんブログ村 雑貨ブログ 雑貨ライフへ









御朱印帳 (2)  a monk stamps my book with red ink and writes the name of the temple , when I visit a temple

 




8月5日の御朱印帳の続きです

御朱印は、お寺と神社にて頂戴できます。今回は、お寺でいただいた御朱印を、ご紹介したいと思います。

もともとお寺に写経を納めた印として、御朱印をいただくものだと聞いたことがあります。
恐縮ながら、私は写経を納めたことはないのですが、必ず参拝してから御朱印をお願いするようにはしています。
御朱印を集め始めて、今まで知らなかった日本の歴史や地理について、改めて発見することも多く、たいへん勉強になる活動だと思います。


鎌倉の大仏で有名な高徳院の御朱印



御朱印をお願いして待っている間にも、次々と外国からの観光客が来院し、大仏の前で記念写真を撮っていました。

御本尊である大仏は、国宝銅造阿弥陀如来坐像で、造立開始は1252年ということです。
もともと大仏殿が存在したのですが、台風や大津波のために倒壊して、室町時代の末までには、現在の「露坐の大仏」になったとのことです。(高徳院のウェブサイト参照)

下の画像はパブリックドメインからのものですが、本当に立派で荘厳。心現れる大仏様です。



浅草寺(東京都台東区)の御朱印 





東京見物と言えば、浅草雷門。雷門は浅草寺の総門で、雷門と書かれた提灯のある情景は本当に有名です。また、五重塔も広く知られています。

Asakusa Yomise by Kiyochika Kobayashi(from public domain)

浅草寺のウェブサイトによりますと、浅草寺は1400年近い歴史をもつ観音霊場とのことです。ご本尊は、聖観世音菩薩で、秘仏となっています。
私が御朱印を頂戴した日も、境内の賑わいはもとより、御朱印をお願いする人の列もできていて、広く愛されている様子が伝わってきました。

私は東京生まれ、東京育ちなのですが、実は浅草にあまり行く機会がありませんでした。
何十年という人生で、たぶん数回くらいではないかと思います。しかし、これからは浅草周辺の史跡めぐりや老舗めぐりをしてみたいなと思います。


日本開国に関する史跡でもある長楽寺(静岡県下田市)の御朱印


長楽寺は、現在は静かな佇まいですが、1854年に締結された日露和親条約(日露通好条約)の交渉・締結の場となった歴史的に貴重な意味をもつお寺です。さらに1855年、長楽寺において、先に締結された日米和親条約批准書の交換が行われました。
下田港は最初に開港した港として、よく知られています。
日本が開国していくプロセスのなかで、重要な瞬間を刻んだ、その場を提供したお寺というわけです。
御本尊は聖観音です。

下田の街中は、ペリーロードという観光ルートが設定されています。




                        from public domain


-----------------------------------------------------------


にほんブログ村 雑貨ブログ 雑貨ライフへ




ふらっと購入したスペインの骨董の鍵: 銀の手鏡、アンティックの鍵、懐中時計の鎖 Barcelona, Leipzig, antique, vintage











スペイン・バルセロナで購入した古い鍵3本


2010年にスペインのバルセロナ(Barcelona)に行きました。
その時、町の広場でアンティック市が開かれていて、購入したのが上の写真の鍵3本です。
シンプルながら綺麗なデザイン。
しかし、なぜ購入したのか、今考えると不思議です。
鍵のコレクターでもないし、なんで買ったんだろう?
いくらだったのかな?値段の記憶がないんです。
ただ、スペイン人のとっても元気のいいおじさんから購入したことだけは覚えています。

かつてはどんな家の鍵だったのか、知る由もありません。
左の一番大きい鍵が、11.5cm、真ん中の鍵が10cm弱で一番重いです。右も10cmくらい。鍵穴に通す部分の形が、それぞれユニークなデザインです。

懐中時計の鎖


これは、ドイツのライプチヒ(ライプジーク:Leipzig)の骨董店で購入した懐中時計の鎖です。ドイツに行ったのは、2005年のことですから、今から15年前になりますね。

ローズ色のガラスが、よいアクセントになっていて、お気に入りの品ですが、私は懐中時計は普段使用しないので、バッグチャームにしたり、帽子を止めるのに使ったりしています。
全長30cmくらいです。
ライプチヒは音楽の雰囲気に満ちた芸術の町で、バッハやメンデルスゾーンのゆかりの地として知られています。音楽留学をしているらしき日本人学生が、楽譜屋さんで楽譜を見繕っている姿も、ちらほらと見かけました。
この町で食べたチョコレートケーキとコーヒーがとても美味しくて、印象的でした。



銀の手鏡


この鏡は、家族がニューヨークで買ってきた骨董の鏡です。
購入したのは、たぶん、25年くらい前でしょうか。
古いものですが、銀の部分は磨けばピカピカになります。
鏡も残っているのですが、だいぶ劣化して、黒ずんできています。
銀のフレームの縁に、sterlingの刻印がなんとか読める程度に残っています。
1311という数字も刻まれていますが、年代というには古すぎますので、何を示しているのか分かりません。
中央にある飾り文字(花文字)は、私には解読できませんでした。
Bにも見えるし、Rにも見える・・不明です。



金属製品が重々しい雰囲気


私は、どちらかと言うと、木や布や紙でできたものに、より親しい生活をしています。
たとえば、鎖ではなく紐であったり、漆の手鏡であったり。
鍵だって、木製の松竹錠があります。靴を靴箱に入れて、四角い木の板を受け取る、あれです。
しかし、こうして並べてみると、金属製品もなかなか魅力的ですね。非常に荘厳というか、重々しい感じがします。
何の意味もなくふらっと、バルセロナで鍵を3本も買ってしまったのが、その魅力を物語っています。






にほんブログ村 雑貨ブログ 雑貨ライフへ





ヴィンテージ ラスター カールトンウェア 卵立て イギリス製 : Vintage Lustre Carlton Ware Egg Cups






足が可愛い卵立てと砂糖入れ


こちらは、ラスターカールトン社製の卵立てと砂糖入れです。
40年前にいただいたもので、ネットで調べたところ、ヴィンテージ品と銘打ってありました。まあたしかに、半世紀近く前ですものね。
足が可愛いでしょう!?

さて、私の母はなぜか英語教育に熱心で、私は、イギリスに長くおられた日本人の英語の先生に、ついていました。もう故人となられましたが、今日曲がりなりにも、私が英語が話せるのは、ひとえにこの先生のおかげです。

その先生にいただいたのが、この品々なのです。


イギリス人の守衛さんは、先生の英語にびっくりした

私が大学生だった頃、先生のご紹介でイギリス・デボン州にあるエクセターという町で行われた、英語研修に参加したことがありました。2か月間くらいの研修だったと思います。
参加者はほとんど、ヨーロッパの非英語国からの人々でした。
英語が話せると、ビジネスに非常に役立つとのことで、スペイン、ドイツ、ベルギー、イタリアなどから参加していました。

何十年も昔のことですから、アイフォンもネットもありません。電話は寮の玄関ホールにあるだけで、外からかかってくる電話は守衛さんがとります。

その頃、ちょうどイギリスにいらした先生が、寮に電話をしてくださったのですが、私は留守で、守衛さんが伝言を言付かっていました。
「さっき、あなたに電話があって、これがメッセージだよ。イギリス人だったけど、名前が聞き取れなかった。また、電話するって」と、守衛さんは言います。
もちろん、先生以外、イギリスに知り合いはいません。

「ああ、私の英語の先生だ。日本人ですよ」と答えると、
「いや、間違いなくイギリス人だった。私は実際に結構長くしゃべったから分かるんだ」
と自信満々です。
話しているところに、電話が鳴って、すぐに守衛さんが出ました。

「はい、さっきの方ですね。○○は戻ってきて今ここにいますから、かわります。あの、失礼ですが、イギリスの方ですよね、あなたは。え?! 日本人! 完璧な英語で、すばらしいです」
と興奮していました。

癖のない英語を話すことは難しい


Exeterは、荘厳なCathedralで知られています。その英語研修以降、いちども行く機会がありませんが、きっと当時の面影はしっかり残っているのではないでしょうか。
上のDEVONと書かれたチャームは、エクセターの町の小さな店で、購入したものです。銀製なので、かなり黒ずんでしまいました。
「エクセターには観光で来たの?」と店員さんに聞かれたので、
「英語研修で来たんですよ」と答えると、「がんばってね」と励まされました。

当時は、英語を使うことに慣れていなかったので、何十年も前のことなのに、ひとつひとつの会話を案外覚えています。

研修が終わり、寮を去る日、ごみ箱に入りきらなかった箱をごみ箱の横に置いておきました。
掃除の係りの方が、後ろから「忘れ物かしら?捨ててもいいもの?」と声をかけてくれたとき、なんと言ったらいいのかすぐに浮かばなくて、
”I abandoned it." (私はそれを放棄しました)と答えました。
もちろん意味は伝わりましたが、お互い「うふふ」という感じでしたね。

それにしても、先生はすばらしかった!帰国子女でもない限り、癖のない英語を体得するって相当たいへんです。
私は、外国人のアクセントがあってもいい、コミュニケーションがとれることが大事だという考えにシフトしました。
不肖の弟子です。


 
 次の記事: スペインのアンティーク な鍵




にほんブログ村 雑貨ブログ 雑貨ライフへ




ハワイのフラッグキルト、駱駝のクッションカバー、タイの壁掛け  Hawaii flag kilt, Thai wall hanging

わが家の壁にはいろいろな布が飾ってあります






ハワイのフラッグキルト

上の画像のキルトは、フラッグキルトと呼ばれるもので、文字通り旗をデザイン化したキルトです。
ハワイ州の旗がデザイン化され、配置されていると同時に、かつてのハワイ王国を偲ぶ思いが中央のモチーフに込められています。
約105cm x105cm。
2018年に、ワイキキの小さなショップで購入しました。


こんなベッドカバー欲しい

下の画像のキルト・ベッドカバーは、楽天で販売されているものです。
思わず欲しくなりました。







さて、次の画像は、現在のハワイ州の旗、州旗です。


(from public domain)



なんでハワイの旗に、イギリスのユニオンジャックが入っているんだろうと思いますよね。
それは、ハワイ州がアメリカになる前には、イギリスと縁の深い関係にあったからだそうです。
ハワイがアメリカ50番目の州となったのが、1959年8月21日。
よく知られているように、日系の州民も多く、私が招聘研究員として所属していた研究所には、日本由来の苗字のファカルティやスタッフがたくさんいました。英語国民にとってはもしかしたら覚えにくい苗字かもしれませんが、私にとっては、親しみやすく、ありがたいことでした。

2020年8月現在のハワイ州知事は日系アメリカ人の、Ige知事です。

お花モチーフのキルト




こちらは、ハワイのお土産などでおなじみの花モチーフのキルトです。
なんだか元気が出るような気がするキルトで、気に入っています。
17年前に、ホノルルで購入しました。
約46cmx46cm。



駱駝のクッションカバーを壁掛けに改造






駱駝の絵を毛糸で刺繍したクッションカバーです。
あまり日常クッションを使わないので、リングを上部につけて、壁掛けにしました。
コブのところのピンク状のものは、飾りでしょうか?
それとも鞍のようなものなのか?

記憶があいまいですが、たぶん数年前にアブダビ空港で購入したのではないかと思います。
約40cmx40cm。



タイの壁掛け




この壁掛けは、20年くらい前にタイのバンコックで購入したものです。
たしか、ものすごく大きな市場のような所に店がたくさんたくさん入っていて、その中の一軒でした。

台になっている布は、黒い紗のような目の粗い素材です。
そこに、象に乗ったたぶん貴人の行列が、刺繍、ビーズ、スパンコール、キルティング、ビロード布などで丁寧に表現されています。

約140cmx80cmと、比較的大きいものです。手作業だと思いますので、相当時間がかかったんではないでしょうか。





一番右が貴人ではないかと思いますが、表情がよく出ていますね。
20年が経ち、古くはなりましたが、こちらもお気に入りで、階段ホールに飾ってあります。




次の記事ラスターカールトン卵立て

前の記事:水筒のいろいろ フラスク

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
過去の記事:


にほんブログ村 雑貨ブログ 雑貨ライフへ



初詣に行ってきました

あけましておめでとうございます 本年もどうぞよろしくお願いいたします 1月1日午前中に 近くの神社にお参りに行ってきました 獅子舞も出ていてとてもトラディショナルなムードでした おみくじを引きました おかげさまで大吉でした! 2025年が明るく平和な年になることを心より祈り...