投稿

今年も庭の多肉植物を室内に取り込む

イメージ
毎年スペース不足で困ってしまう多肉等の避寒対策 庭のドラセナ、ガジュマル、カランコエ系多肉などを そろそろ保護しないといけない温度です。 日頃、室内いっぱいに物を広げているので それらを整理して場所を作り、シートを敷いて移動させるのが わりに手間です。 やれやれ。 でも枯らすわけにはいかない。 毎年先延ばしにして被害が出るので、今年は早めに動きました なかなかの重労働です。 階段の上り下り頻繁、 結構重い物が多く ヨロヨロ、なんとか頑張る。 水を遣るので、水受けが必要です。 受けになりそうなプラ製のものを探して、なんとか揃えました。

遊びに来たネコと背景アプリ

イメージ
地域ネコちゃんが遊びに来たので、画像でおしゃれしてみました おしゃれでしょう? クリスマス気分、お正月気分が満載。 便利なアプリに感謝です もともとはこの写真です

桑の実ジャム in 軽井沢

イメージ
夏に軽井沢で買った桑の実ジャム。食べてみました 今年の夏はやたら暑くて、休みが取れた期間はほぼ全て軽井沢の山荘に行っていました。 旧軽通りは混んでいるのでやや敬遠していたのですが、 楽しいお店がありますので、空いていそうな日には寄ってみました。 ーお そんな折、ふらっと中山ジャムで、いくつかジャムを買って、 桑の実ジャムもはじめて買ってみました。 神奈川に戻ってからその桑の実ジャムを食べてみると、 想像していたより、ずっとベリーっぽくておいしいです。 結構、粘度があって粘る感じです。 今回は中山のジャムの店で買ったのですが、 桑の実ジャムって思ったよりメジャーなようで、いろいろな会社が出していますね。 桑の実がそのまま入っているのがおもしろい 細かくカットされたりしないで 大きな塊で入っています。 存在感ありますよ。

なんだかひっそりドラセナの葉が出て来た   水耕栽培

イメージ
 もともと花束に入っていた葉っぱから根が出て 分家候補 本家 10年くらい前にいただいた花束のアクセントとして入っていたドラセナの葉。 花瓶に挿しているうちに根が出ました。 その後、土に植え直して、今日に至ります。 冬の寒さで2回失敗しましたが復活 過去に2回、鉢を家に避難させるタイミングが遅くて、 ほとんど枯らしかけましたが、なんとか持ち直して またいっぱい葉が出て来て、 よかったよかった という経緯を経ています。 またいつ枯れるやもしれないので、一部茎を取り出して水に浸しておきました 要するに分家作りです。 おかげさまでで、葉がでてきました。 不思議なことに根はまだです。 根が出て来たら、土に下ろしたいと思いますが どうなるでしょうか。

世界の名画に囲まれて暮らす  パブリックドメインの威力

イメージ
 パブリックドメインの絵画 ご存知のように、パブリックドメインとは、著作権の縛りから解放された作品で、 昨今、世界の有名美術館がこぞってオープンアクセスというシステムで 世界中の人々に提供しています。 Wikipediaによれば、パブリックドメインとは 「 パブリックドメイン (public domain)とは、 著作物 や 発明 などの 知的創作物 について、 知的財産権 が発生していない状態または消滅した状態のことをいう」 としています。 私は好きな絵画をダウンロードし、それをカラーコピーして楽しんでいます。 こちら↑ は、シカゴ美術館のオープンアクセスからダウンロードした パブリックドメインとなっている作品です。 同美術館のキャプションを以下引用します。 The Annunciation Date: 1490/95 Artist: Jean Hey, known as The Master of Moulins French, active c. 1475- c. 1505 日本語では「受胎告知」です。 上記の絵は、A3サイズにカラーコピーして、IKEAの額に入れました。 自由に楽しめるパブリックドメイン。こちらは↓メトロポリタン美術館から Still Life with Teapot and Fruit  Paul Gauguin French 1896   こちらはゴーギャンの作品です。 本当に素晴らしい名画に囲まれて暮らすことができるんです。 カラーコピーに好きなフレームを合わせるだけで!

コールマンのリュックサック Walker15 軽くて便利

イメージ
   背負うと重さが軽減されるような気分に 仕事で研究所に出向く時は、結構荷物が重くなりがちです。 いくら紙の資料は昔に比べて減ったとは言え、 まだまだ結構あります。 iPadやiPhone、財布、書籍類。 ずっしり来ますが、リュックならだいぶ楽です。 リュック本体が軽いこと! コールマンのwalker15は、本体の重さが370g弱と非常に軽量です。 色も種類が多く、私は3個 黒、フォーレストグリーン、紺地にドット を持っていて、その時の服に合わせて使い分けています。 15Lの容量で十分なので、とにかく軽いことを大切にして選びました。 出し入れが頻繁な財布などは小型バッグに いちいちリュックから取り出すのも面倒なので、 出し入れの多いもの、財布とかPASMOなどは、小さな手持ちバッグに入れています。 リュック生活に切り替えて楽になりました。 たいてい、往きより帰りの荷物の方が多くなるので これまでは家にへとへとになって帰り着いていたものでしたが。

初めて見た300円ショップで指輪3個買いました

イメージ
   今日は用があって、久しぶりに金沢文庫に行きました そうしたら駅前のショッピングモールの中に 初めて見る300円ショップがありました。 アクセサリーをたくさん扱っていて、 小物好きの私は早速いろいろ見ましたよ。 特に指輪が可愛いなと思いました。 結局3個買ったのですが 990円です! 他にも可愛いのがいろいろあって、目移りしました。 次回、金沢文庫に行ったら、 また寄ってみよう。