投稿

丸オクラの収穫 島オクラ

イメージ
   こんにちは。 ご訪問ありがとうございます。 丸オクラってご存じですか? 名前の通り、鞘(さや)が丸い形をしています。 ですから、断面も丸 ↓ 通常のオクラですと、断面は星形ですよね。 少し細長くて、硬くなりにくい 星形のオクラは、採る時期が遅れて大きくなると硬くなります。 包丁を入れると、ごりっという感じになったときは、 ちょっと収穫が遅かったということです。 それに対し、丸オクラはかなり大きくなって、収穫が遅くても わりに柔らかい状態を維持しています。 島オクラ 私が初めて丸オクラを食べたのは、 沖縄に行ったときです。 これ、おいしいなと思いました。 我が家の家庭菜園でも収穫できました その後、我が家の菜園でも栽培に成功し、 上記の写真のように収穫できています。 なかなかおいしいですよ。 とてもマイルドです。 ではでは。 今日もお読みくださって、どうもありがとうございました!も

庭のドラセナ 暑さが好きなのか好調です!

イメージ
   こんにちは。 相当暑い日が続いたこの夏でしたが、 いかがお過ごしでしょうか。 ご訪問ありがとうございます。 庭のドラセナにたくさん新しい葉が出てきて艶やかになりました 7月3日の記事 で、なんだかちょっと、ドラセナの葉にツヤがないとお伝えした後、 7月9日に土を鉢に足した件 を書きました。 そしてだいぶ回復してきた件を、 7月23日に書きました。 現在(9月2日)は、こんな感じで、葉っぱも生き生きしてきました ↓ 今日は雨なので、たっぷり水分を吸収して、かなり元気な様子です。 元気そうな葉っぱの枚数が増えてきて、うれしいです。 前の記事: フェイラーのハンカチ

Feiler フェイラー タオルハンカチ

イメージ
 Feiler フェイラーの可愛いハンカチ おはようございます! お立ち寄りありがとうございます。 さて、フェイラーの製品のファンは多いと思いますが、 私もその一人です。 モチーフが素敵で、品質も高く、プレゼントにも喜ばれますよね。 コンセプトは、nice to meet you  画像のハンカチもとっても可愛くて、素敵でしょう? テーマは、nice to meet you かな? Feilerのサイトに、詳しい 紹介が載っていましたので、URLを下記リンクしますね。 Feilerのサイト ハンカチ以外にも、ポーチなどいろいろバリエーションがあるんですね。 全部欲しくなりそうです! ではでは。 今日もお読みくださってありがとうございました。

軽井沢山荘 古いですが自然豊かです

イメージ
 先代から引き継いだ山荘 旧軽のどん詰まりを少し上ったあたりにある涼しい山荘。 先代からの引き継ぎで、築50年になります。 古いけれど、高度があるのでとにかく涼しい。 軽井沢駅のあたりが暑い時でも、こちらは涼しいのです。 鳥の声と川のせせらぎ 小さな川が敷地内を流れているので 日によって川音が違うのも楽しい。 本当に自然だけですが、ここに1週間くらい逗留すると、 心底リフレッシュします。 年に10ー14日程度しか来られないのがもったいないです。 引退したら、1ー2ヶ月は滞在できるだろうと、今から計画しています。 もう少しです。

事務所を自宅に移そうか 思案中

イメージ
 家から事務所まで徒歩7分くらいですが  今、主に仕事場として使っている一室は、家から歩いて7分くらいのところにあります。 自転車なら、ほんの数分。 とても近くて便利なのですが、この頃、歳のせいか、全部自宅で仕事ができたら楽だな と思うようになりました。 実際、半分くらいの仕事を自宅でしています。 事務所から家に戻ると、電話がかかってきてまた事務所に戻ったり 仕事関係の資料・書類は、ほぼすべて事務所に置いてあります。 かなりの量なので、これを家に運び込むとすれば、それはそれで結構たいへんです。 どうしようかなあ・・。 仕事を終えて家に戻ると、 また事務所に戻って調べなくてはならないような問い合わせの電話が入って、 やれやれと思うことがたびたびあるんです。 仕事とプライベートを分けようと思って、事務所を持っているのですが 家で全部やるほうが、楽かなあと思うこの頃です。 事務所の方は、もし貸室として、賃貸に出せばすぐに借り手が見つかりそうです。 どうしたものか。 年内には決めたいと思っています。

軽井沢土産のかごバッグ 軽くて思ったより、はいる

イメージ
 軽井沢のお土産:家人が買ってきてくれたかごバッグ 軽くて、かわいい色合いで、この夏、大活躍です。 そして思ったより、というか、見た目より、入ります。 歳をとってくると、とにかく重いバッグは苦手に 昔はしっかりした革のバッグなども、好んで購入したものですが、 今は、とにかく重いとだめです。 それだけで、疲れが増すような気がします。 そういうわけで、この軽量のかごは、重宝。 ちょっとそこまでの買い物にぴったりです。 仕事関係の資料などを入れる場合は、やはり軽量で知られたロンシャンのバッグを使っています こちらも赤いですね。 赤は元気が出る色で、好きです。 前の記事:庭のドラセナ、元気が出てきました

おかげさまで庭のドラセナ 元気が出てきました

イメージ
 こんにちは。 神奈川は猛烈に暑いですが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。 熱中症は要注意ですよね。 庭のドラセナに少しずつ新しい葉っぱが出てきました! 7月3日の記事 で、なんだかちょっと、ドラセナの葉にツヤがないとお伝えした後、 7月9日に土を鉢に足した件 を書きました。 その後、約2週間が経過して、猛暑のなか、だんだん新しい葉っぱも出てきました。 現在は、こんな感じです ↓ ちょこちょこ隙間から見えている、緑の葉っぱは新しいものです。 少しずつ増えてきました。 この緑の葉が、今後赤くなるのかどうか、興味があります。 また、変化がありましたら、こちらに書きたいと思いますので どうぞよろしくお願いいたします! 次の記事:軽井沢土産:可愛いかごバッグ 前の記事:IKEA港北のスイーツ食べ放題