家庭菜園。プチトマトで決まり!


小さな宝石のように、キラキラ光るプチトマト









プチトマトは使いやすくて、可愛い野菜ですね。


赤や黄色、時にはオレンジ色のその姿は、見ているだけで元気をくれる存在です。












我が家では家庭菜園で栽培し、かなりの収穫があります



プチトマトは、ただ見た目が可愛いだけでなく、


味も格別。


噛んだ瞬間に甘みと酸味がジュワッと広がります。



サラダに添えるだけで彩りがパッと明るくなり、


お弁当に入れれば、アクセントに。


そのままパクっと食べても美味しく、


忙しい朝にピッタリです。




最近では、プチトマトの種類も豊富になり、


甘みの強いフルーツトマト系や、


ちょっぴり酸味が効いたものなど、


味のバリエーションも楽しめます。










家庭菜園でも育てやすいですよ


見た目よし、味よしのプチトマト。



毎日の食卓に彩りを与えてくれる存在です。






にほんブログ村 ライフスタイルブログ スタイルのある暮らしへ
ワークライフバランスランキング PVアクセスランキング にほんブログ村

ハワイ名物 ポキ poke。マグロの漬けに似ています


ahi はマグロという意味で、アヒ・ワサビのポキといえばマグロの漬けのような感じ




左はカジキのポキ。右はマグロです。








私はいつもドンキホーテかセーフウェイの量り売りの


ポキ(poke)を買っています。



ポキではなく、ポケと言う人もいて、poke というスペルになるのかな。


魚を細かく切ったものという意味らしいです。




クオーターパウンド(約113g)かハーフパウンド(約226g)


で1人分なら十分です。










アヒはマグロという意味ですが


他にサーモンとかカジキとか他の魚のポキもあって


バリエーション豊か。



はじめから丼になっているものもありますが


私はポキだけ買って、家で炊いたご飯とともに食べます。





にほんブログ村 ライフスタイルブログ スタイルのある暮らしへ
ワークライフバランスランキング PVアクセスランキング にほんブログ村