保険の銀歯ってどうなの?
最近、銀歯について少し気になることがありました。
というのも、ネット上で「保険の銀歯はあまり良くない」
「先進国ではもう銀歯は使っていない」
という書き込みを目にしたからです。
私はこれまで日本でしか歯の治療を受けたことがないので、
これが本当かどうか正直なところわかりません。
先日、奥歯の詰め物が取れてしまい、
歯医者さんで保険の範囲で白い詰め物を入れてもらいました。
特にこちらから指定したわけではないのですが、
説明によると「CAD/CAM冠」というものだそうです。
10年ほど前には、前歯に近い奥歯だったため、
保険適用外の白い歯を勧められて、そうしたこともあります。
その時は10万円ほどだったと思います。
保険の銀歯、保険で入れられる白い歯、自費の白い歯。
それぞれどう違うのか、正直なところあまりよく分かっていません。
今回の出来事をきっかけに、
改めてそれぞれの特徴やメリット・デメリットを調べてみようと思いました。


