驚いたことにドラセナではなく、コルディリネらしい!?





 ずっとドラセナだとおもっていたのですが






このブログにも書いてきたように、

いったん枯れたと思ったドラセナが復活して、大喜びしているのです。

で、先日何気なくネットの植物情報を見ていたら、

ドラセナと間違えやすいCordyline(コルジリネ、コルディリネ)という植物

があるというのです。








上の画像が、コルディリネです。パブリックドメインから借りてきました。





とても似ていて、よく混同されるようです


両者の決定的なちがいは、掘り起こしたときに分かるとのことで、

ドラセナは普通の根っこですが、コルディリネは地下茎(根茎)を持つらしいです。

でも、せっかく調子良く成育しているのに、根っこをチェックするわけにもいきません。





ドラセナなのかコルディリネなのか分かりませんが


冬が近づいていますので枯らすことがないよう、保温に努めたいと思います。

12月中に玄関に入れるつもりです。















にほんブログ村 ライフスタイルブログ マイペースな暮らしへにほんブログ村 ライフスタイルブログ 季節感のある暮らしへ


このブログの人気の投稿

いただいたお菓子を若干アレンジして食べてみました  Japanese sweets like Oshiruko

堆朱という漆細工をご存じですか? アクセサリーなどもとても素敵です Japanese Urushi

シマエナガのマグネット  Shima Enaga fridge magnet Long-tailed tit