すっかり枯れたドラセナが復活か  A new leaf from withered Dracaena






 10年くらい前、いただいた花束から根が出て今日まで来たドラセナ

10年ほど前に知人からいただいた花束のなかに、ドラセナの葉が2枚入っていました。

花瓶に挿しているうちに両方とも発根して、その後しっかりした茎も出てきて、

ドラセナらしい形になって、ほぼ10年が経過したのですが。

大ショックなことに、2020年末から2021年の1月にかけて、我々がいない間に寒さで

枯れてしまったのです。

家に入れておけばよかったと反省しても間に合いません。

葉が1枚もなくなって、茎が棒状に立っているだけの姿になりました。








しかし、初夏までは諦めないぞと思いました


2本あるうちの1本はどうも完全に枯れてしまったように見えましたが、

もう1本は、3月ごろ茎を切ってみると、中がまだ緑色でみずみずしさが残っていました。

もしかしたら、根はまだ生きているのかも

と淡い期待をもって、初夏まで見守ることにしました。






すると、先日、枯れた茎の根元から小さな新しい葉がすっと出ているのに気が付きました。

ひえー!

芽出てる!

葉のふちがやや赤いのも、従来の葉と同様で、たぶん間違いないと思うのです。


こんどこそ、やり損なわないように気を付けていきます。







このブログの人気の投稿

いただいたお菓子を若干アレンジして食べてみました  Japanese sweets like Oshiruko

堆朱という漆細工をご存じですか? アクセサリーなどもとても素敵です Japanese Urushi

シマエナガのマグネット  Shima Enaga fridge magnet Long-tailed tit