投稿

5月, 2023の投稿を表示しています

レトロ風化粧水  資生堂 オイデルミンN  toner of Shiseido

イメージ
最近はなかなか手に入らないと思っていたオイデルミン化粧水          先日、家の近くを散歩していて、途中ふらっとドラッグストアに入りました。 特に目的はないのですが、久しぶりに頬紅でも買おうかな と思いまして。 お店に入るとすぐ、オイデルミンが置いてあることに気が付きました。 色が華やかですから、目につきます。 資生堂オイデルミンNは、拭きとり化粧水で、明治時代からの長い歴史を持っています。 昭和レトロどこではありません。 (アフィリエイトではありません)   ↓ 資生堂 オイデルミンN オイデルミン (Wikipedia) 私もずっと使っていますが、置いている店が減って来て 前、買っていたドラッグストアが置かなくなったので、 最近はネット通販で買っていました。 今回、近くのお店で買えるところを発見してよかったです。 その上、アプリダウンロード初回お買い物ということで 30%も引いてくれました。 1万円のものを買っていれば、3000円割引になるんでしょうが、 そんな高価な化粧品、滅多に買わないから・・。 500円x0.3で、150円引いていただきました!

ダイソーでピザカッター買いました 110円! Daiso pizza cutter only ¥110

イメージ
 最近自宅でよくピザを焼くので ピザカッター欲しいな と思っていました。 ピザを焼くと言っても、クラストはお店で買っていますから 簡単です。 ソーセージ、オリーブ、玉ねぎ。 エビ、アサリ、イカ、玉ねぎ。 などなど いろいろバリエーションを考えて楽しんでいます。 ダイソーに寄ったら、ピザカッターがありました!          一度使って洗ったところ ↑ 先日うちの近所ではいちばん大きいダイソー。 港北ニュータウンにあるダイソーに寄ってみたら、 ピザカッターが2種類ありました。 持ち手が木製でカッターの直径が大きいものと 持ち手がプラスチックで長く、カッターの直径が小さいもの。 前者のカッターを今回購入しました。110円です。 実際に使ってみたら、なかなか良いです 早速ピザを焼いて、このカッターを使ってみました。 良いです! いい感じでカットできました。 歯の部分はステンレス鋼。 直径約63ミリくらいでした。  

保険でcadcam の白い歯を入れることに

イメージ
  今までも保険の白い歯に興味があったのですが 必ずと言っていいほど、自費のジルコニアを勧められてきたんです。 噂とか口コミでは、 保険でもCAD/CAMの白い歯が入れられるらしいけれど、 これまでの歯医者さんでは感触が悪かったんですよね。 今回は先生の方から聞いてくれた うれしかったですねえ。 また自費の話になるとばかり思ってたら、 保険の範囲でもできる白い歯がありますが と、提案していただいて。 割れやすいとかいろいろご意見はあるかもしれませんが、 一度入れてみたいと思ってたんですよ。 楽しみです。