ストリートピアノの楽しさ リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 11月 08, 2025 いつもの駅のピアノ仕事の関係で時々下車する駅があります駅の構内には広場あってストリートピアノが置いてあるんです。ここを通るのが結構楽しみですねもうプロのピアニストのような演奏してる方もいますし童謡や懐かしい曲をゆっくり弾いている方もいます。ときには小学生や中学生がワイワイと今トレンドの曲を弾いていることもあります。 上手でも、まだ練習中であっても、ピアノっていいもんですね。この前を通りかかると60%ぐらいの確率で誰かが弾いています。ピアノの音が聞こえてくるとどんな人が弾いてるのかななどと思いながらワクワクしつつ通り過ぎます リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ
堆朱という漆細工をご存じですか? アクセサリーなどもとても素敵です Japanese Urushi - 6月 15, 2024 堆朱(ついしゅ)は、漆を塗り重ねて幾重もの層を作りだしたものです 今日は、私が集めている堆朱について、お話させていただければと思います。 堆朱は漆を塗り重ねたもので、 その層がとても美しく魅力的です。 土台に漆を塗っては乾かし、また塗るというとても時間がかかる作業を前提にしていますから、 お安いものではありませんが、私が集めているような小さなアクセサリーはお手頃価格で見つかります。 中国で始まった技法で、日本には平安時代末期から、鎌倉時代初頭頃に伝来し、室町時代に本格製造が始まったということです(ウィキペディア参照) さて、私の小さなコレクションですが・・ やや黒っぽい下の二つは、帯留です。 上方の赤みが入った3つは、左右がペンダントヘッド、中央がブローチです。 右のペンダントヘッドの裏側です 漆を重ねた層が模様をなしています。 この層の描き出す文様が、とても魅力的で、 ひとつひとつ表情が異なり、面白いなあと思います。 これからも折を見ては集めていきたいと考えています。 Read more »
いただいたお菓子を若干アレンジして食べてみました Japanese sweets like Oshiruko - 6月 17, 2024 葛湯と抹茶 お3時にちょっとあずきを加えるというアレンジしていただきました。 壺のような形に切れ目を入れて、お湯を注ぎ全体を混ぜ合わせます。 すっきりした甘味で、加えたあずきとも相性がよかったです。 このところの暑さでバテ気味なので、甘いもので活力を養いたいところ。 とろーりとして優しい味わいです。 Read more »
シマエナガのマグネット Shima Enaga fridge magnet Long-tailed tit - 6月 16, 2024 シマエナガが人気ですね 私も100均などでシマエナガグッズを見かけると買います。 ↑ こちらはマグネット。 冷蔵庫に貼り付けています。 ↑ バッグチャーム。私はリュックにつけています。 鍋つかみ 靴下 本立 シマエナガってどんな鳥なんだろう? シマエナガ 北海道に住む鳥で、スズメの仲間なんですね。 Read more »